こもれび vol.22
2012.07.19
小さな山の中腹にそれはそれは立派に成長した泰山木が一本、
空へ真っ直ぐに幹先を向け、前後左右にスックと伸びた枝を広げていました。
幼い私にはとても大きな樹だった記憶があります。
ものの本によると放置しておけば20メートルにもなるそうですが、5メートルは優にあったと思います。
そしてこの時期、直径15センチ以上もあるような真っ白い肉厚の花を咲かせます。
お義理にも「楚々とした」なんて形容詞が当てはまるような花ではないものの、
決して肉感的な花でもなく立派できれいな花なのです。
それとても遠目に見るだけ、高い梢の先に開花したまさしく高嶺の花でした。
スイッチバックよろしく右へ左へのカーブを繰り返しながら
木々の幹の間を縫うように山肌に石の階段が作られたその山の小道は、
高低差20メートルほどの山の上と下とを結ぶプライベートな通い道でした。
この短い通い道には岩肌から清水が滴る場所もあり赤い沢蟹もよく見かけたものでした。
秋には柿の葉が石畳の階段を赤く染めました。
春先の竹薮からの授かり物のタケノコも私の大好物。
ハコネウツギを知ったのもこの通い道でした。
通い道を下りきった所には川幅が50センチもない小川が流れ、夏ともなれば蛍を楽しむことも出来ました。
ハドソンの名を語るのは余りにもおこがましいものの、私にとっての「はるかな国遠い昔」なのです。

さて、高嶺の花「泰山木」。
庭木や街路樹などにも用いられる育て易い樹木とのこと。
ご近所の植木会社の植え込みでも、北の丸公園でも見かけることが出来ます。
モクレン科と聞けば花のありようがご想像頂けるのではないでしょうか。

ドイツから仕入れたハーブティーカップにも描かれています。
コルンボードにお越しの折はぜひリクエストして下さい。

◎ペルツマン パンプキンシードオイル◎
パンプキンシードオイルはオーストリアが誇る農産物加工食品のひとつです。

ペルツマン パンプキンシードオイル 225g 2,730円(税込)
カボチャの種を圧搾して得られる濃緑色のオイルは香ばしさを伴うナッツのような香りがします。
バルサミコ酢のような色合いと表現すればおわかり頂けますでしょうか。
サラダドレッシングとしてメープルシロップ、果実酢、リンゴジュースと合わせ刻んだパンプキンシードと共にズッキーニサラダに。
あるいは、酢、マスタードと共に合わせ、野菜スープに加え、茹でたポテトと和えてポテトサラダに。
その他、料理のちょっとした隠し味にも使えます。ぜひ、いろいろお試し下さい。
また、パンプキンシードオイルは滋養強壮に優れた天然の微量要素に富み、
更には排尿促進作用、尿路感染症、前立腺疾患の治療に役立つと云われています。
by Takako
- 関連記事
-
- こもれび Vol.23
- こもれび vol.22
- こもれび vol.21
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kornbord.blog27.fc2.com/tb.php/43-d9e348cb